【地方在住の人必見】東京で1人暮らしをするためのトリセツ①

転勤や転職、就学等で上京することになったけれど、一体どのように1人暮らしを始めたらいいのかわからない!

行ったことはあるけれど、住んだことはないし土地勘もなくて住む場所をどのようにきめたらいいのかわからない!

という方向けに、東京で一人暮らしを開始するためのトリセツをご紹介します。

公的手続き

まずは公的手続きです。

最寄りの区役所へ行き、住民票を抜く

もう住所が決まっている場合は、区役所へ行って住民票を抜きましょう。引っ越し予定日の2週間前から可能で、引っ越し後の2週間以内に新しい住民票を入れにいく必要があります。

まだ住所が確定していない場合は、区役所に相談しましょう。

郵便局へ転居届を出しに行く

これをうっかり忘れると、旧住所に郵便物が届いてしまいます。実家出ない限り、転居届を出しておきましょう。

住む場所を選ぶ

仕事先、学校が決まっているのであれば新生活をスタートする場所を決めましょう。

でも住んだこともない東京で場所を選ぶのは大変だしわからないことだらけ。

そんな時に、地方にいながら東京のエリア情報を知る方法があります。

オススメ情報サイト

Rooch

気になるエリアの駅名や地名を入力すると、周辺情報や家賃相場・一人暮らしの知識などの役立つ情報を知ることができます。

シェアハウス

勤務地がまだ確定していないけれど、住む場所を決めなければいけない!

そんな時は短期からでも敷金や礼金等が不要で入居できるシャアハウスを利用するのもいいでしょう。ただ、好き嫌いがあるので十分に調べてからにしましょう。

友人がいない人でも、友達ができたり有益な情報を得ることも可能なのでオススメです。

マンスリーだとお高くつきますが、エアビーだと例えば20日以上の宿泊で20%オフ等の割引があります。オーナーとやり取りができるので安心して事前確認ができます。一般家庭だけではなく、シェアハウスの不動産も多く参入しているので、いい部屋を見つけてそのオーナーが不動産の場合はホームページも検索して確認しましょう!

 

合わせてよく読まれる記事

  1. 【2024年3月最新】コストコ新商品情報!おすすめアイテムも

    【2024年3月最新】コストコ新商品情報!おすすめアイテムも…

  2. 【大手サイトが知らせない】残業が多い仕事は?平均残業代はいく…

  3. 【今年の抱負】漢字一文字の書初めワード集|新年の願いや意気込…

  4. 【会社飲み会断り方】お金を払ってまで行きたくない!怪しまれな…

  5. 社会人が異性との出会いを得る方法!合コン?習い事?

  6. 医療事務は通信で無理なく取得できる?ランキングから!通信講座…