【YouTubeテレビで見る】iPhone/iPadスマホでTV閲覧する方法|接続方法

スマホを画面に映し出すのは以外と簡単!コードをつなぐだけでOK!

更に最近のテレビに組み込まれているアプリ「YouTube on TV」があれば、スマホ・タブレットで見ているYouTubeを自宅テレビの大画面液晶で画像劣化なしで閲覧が可能!

せっかくインターネットテレビがあるなら使わない手はない!

YouTube画面をiPhone/iPadスマホ→テレビ出力

HDMIケーブル経由でテレビ出力

こちらは最も簡単でトラブルもありません。

HDMI端子とはパソコン用のDVI端子を元にしたデジタル専用の端子。

デジタルの音声や映像を劣化せずに表示することが可能です。

線を繋いだことによって映像や音声が劣化しないということです。

また、パソコンとテレビを繋げる際にもこの端子があれば、音声用の端子を別で繋ぐ必要はありません

最近の地デジ対応テレビは音にもこだわった機種があるので、パソコンとの接続には非常に便利な端子といえます。

そのほか、アナログ15ピンなどさまざまな出力方法がありますが、今から準備するならHDMIの方が楽で質も良いです。

TV接続に必要なもの

HDMI変換アダプタ

iPhoneのLightningコネクタや30ピンDockコネクタに接続できるものが、Appleから純正商品が販売されています。

Lightning – Digital AVアダプタ

 

iPhone 5以降やLightningコネクタを搭載したiPadシリーズ(2cmほどではなく、5mmほどの差し込み口のiPad)を使っているならこちらを。

少し前の機種になるDockコネクタ(2cmくらいの差し込み口)のiPhone 4/4S、iPad2、iPad(第3世代)を使っているなら「Apple 30ピンDigital AVアダプタ」をそれぞれ利用しましょう。

非純正はもっと安い

Lightningコネクタは純正にこだわらなければもっと安いです。私もこちらを使っていますが、接続不良など経験はありません。

非純正製品はこちらから

HDMIケーブル経由のデメリット

出力元のデバイスの縦横比のまま出力されます。

つまり、スマホから出力した場合、縦長の動画になるということです。

真ん中に縦長の画面が映り、両サイドは黒く余った形になります。

HDMIケーブル経由のメリット

・縦長だがスマホで見るよりも大画面でみれる

・タブレットならほぼテレビ画面いっぱいに表示

・面倒な設定が不要(外部出力からHDMI接続を選ぶだけ)

・そのためトラブルが起きにくいので初心者向け

YouTube on TVで閲覧も可能

基本的に YouTube on TV で閲覧した方が画質も違和感も少ないです。

が、HDMIに比べると少しインターネットの知識が必要。

でも大丈夫、スマホのWiFiをつなげることができるくらいなら全く問題ありません。

スマートフォン/タブレット(iPhone/iPad/andoroid端末)

YouTubeが映る機種ならどんなものでも可

WiFi

速度を考えると最低でも下り最大50Mbpsは欲しいところ。

※光接続なら絶対に最大50Mbpsは超えています。ADSL・ISDNは速度次第。試してみないとわかりません。

YouTube『キャスト』機能対応テレビ

Chromecast

YouTube アプリがインストールされたスマートテレビ(インターネットテレビ)

Android TV

Google TV

Roku

YouTube『キャスト』機能対応テレビ以外端末

更に下記端末でもテレビに接続再生できる状態なら使用可

要は『YouTube アプリ』『WiFi』に対応していればOKです。

PlayStation 3・PlayStation 4

Xbox 360・Xbox One

Wii U

YouTube アプリがインストールされたブルーレイディスクプレーヤー

YouTube アプリがインストールされたセットトップ ボックスまたはケーブルボックス

詳しくはこちら

それ以外の端末

『YouTube アプリ』『WiFi』に対応したPC

ですが、PCを使うなら別記事でも紹介していますが、確実にHDMIミラーリング接続が有効です。

ざわざわWiFiを使うことはありませんし、逆に不便です。

YouTube on TVちょっとここで整理

いろいろ出てきたところで少し整理します。

必要なものは上記ですが、一応仕組みを理解しておきましょう。

接続の流れは下記の流れです。

スマホ → WiFi電波 → (テレビ以外端末) → テレビ端末

この端末と書かれているどちらかにYou Tube on TVアプリがインストールされていれば、スマホのデータを受信できるという仕組みです。

慣れている方は問題ないのですが、馴染みの薄い方はしっかり仕組みだけでも理解しておきましょう。

繋がらなくなった時に試すべき対処方法が分からなくなるので注意。

YouTube on TVのメリット・デメリットこちらで詳しく記載しています。

HDMI接続の巷の評判

こんなに便利でメリットの多いYouTube on TVを実際に使っている人たちの評判を見て見ましょう。

あまり技術的なコメントは少ないですが、それだけ初心者向けの接続だということです。

しかし、テレビにYouTube on TVアプリが入っているなら試さない手はない!

テレビでYouTubeが見られる環境を模索中の方には、インターネットテレビはおすすめです。

どちらも手軽に試せる手段なので、一度お試しください!

合わせてよく読まれる記事

  1. 見逃しても無料で見られる!TVドラマの無料動画を高画質で楽し…

  2. 【YouTubeテレビで見る方法】Chromecastクロー…

  3. 【YouTubeテレビで見る方法】YouTube on TV…

  4. 【YouTubeでテレビで見る】andoroidスマホでTV…

  5. 【YouTubeでテレビで見る方法比較】!Fire TV s…

  6. 韓国ドラマの大人気ラブコメや恋愛ドラマも無料で見放題!ひと工…