【脈ありLINEの法則】男性がくれるスタンプに秘められた無意識のサインに気づく!

ハート付きのLINEスタンプが来た!LINEスタンプがない。。など、LINEというコミュニケーションだからこそ、相手がの心理が気になりませんか?

男性と女性では、スタンプの意味合いが全然変わって来ます。

LINEスタンプから脈ありのサインをしっかり感じ取っていきましょう。

LINE脈ありの法則:LINEスタンプは女性の方がよく送る

男性は女性に比べて面倒くさがりな人が多い傾向にあります。

そのため、『そもそもスタンプがない』という人だっています。

さらに、スタンプは女性がよく多彩に使ってくれるからこそ、『男のくせにLINEスタンプ買ってる』『LINEスタンプさあしたりしてるんだぁ』と思われたくない心理もあります。

そのため、LINEスタンプがないからといって、素っ気無いと思わずに真剣だと受け止めましょう。

LINE脈ありの法則:スタンプをすぐ送ってくる場合に注意

[adsense]
用がすんだからスタンプを送ってあなたとのLINEを終わらせたいというサインの現れの可能性もあります。

そもそも好きな人とのLINEはずっと常に続けたいと思うもの。

しかし好きでもない人とは無駄にLINEをしているのも疲れてしまうだけですから、脈なしな人相手に男性は特にこのような傾向になりやすいようです。

LINE脈ありの法則:打ち解けたい相手にはスタンプを送る

今までお伝えした通り、スタンプをあまり使用しない男性も多くいますが、好きな女性にはスタンプを使いたいと思うようです。

スタンプを送ってもなんでも許してもらえる、逆に好意的に受け取ってもらえる、という安心感が芽生えるとスタンプを送ってくれることにつながるのです。

そもそもスタンプをどう使ってくるのかが大事なのです。

LINE脈ありの法則:自分好みのスタンプをくれる

例えば自分が猫好きだったらネコのスタンプをゲットして送ってきたり、キモかわ好きなら、ちょっと変わったスタンプを探してきたり、なんとかして相手の好みに合わせようとするのがわかりやすいサインと言えるでしょう。

相手のことを考えてスタンプを送ってくれているわけですから、立派なアプローチと見ていいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。スタンプ一つとっても、『好き』『気になっている』であったり『面倒くさい』『早く終わらせたい』と思っているという真逆の心理が見え隠れしています。

気になる好きな人とのLINEを見返してみて、どうでしょうか。

他にも気付きにくい深層心理の無意識のサインはあるので、相手の気持ちを図ってみるのはどうでしょうか。

LINEで見落としがちな無意識の『好き』男性からのサイン

LINEで見落としがちな無意識の『好き』女性からのサイン

合わせてよく読まれる記事

  1. 出会える女性の習い事厳選TOP3!社会人の自然な出会いがある…

  2. 今期春モテる男子のファッション20代メンズver|女子ウケ抜…

  3. 大人の習い事ランキング人気TOP5!20代女性が忙しくても続…

  4. 【世界ギネス記録】意外と注目すべき面白い記録だけを集めたギネ…

  5. 新生活必見!家電を安く買う方法|家電量販店で損せず賢くTV・…

  6. 【神社・寺の初詣やり方】正解作法を伝授|やり方に困ったら今年…